泣き婆さん

<あらすじ>

京都の南禅寺の門前に、”泣き婆さん“と呼ばれるお婆さんがいました。

雨が降ったら泣き、天気が良ければ泣く。いつも泣いてばかり。

南禅寺の和尚が尋ねました。

「婆さん、お前さんはいつもなぜ泣いているのだ?」

婆さんはこう言いました。

「私には息子が二人おります。一人は雪駄屋、もう一人は傘屋を営んでおります。

良い天気の日には、傘屋は売れません。
雨の日には、雪駄屋は売れません。
これでは、息子が困っているだろう。そう思うと涙が出てしまうのです」

和尚は婆さんの話を頷きながら聞いてから、口を開きました。

「成程。確かにもっともな考えじゃ。だが、見方が下手じゃ。ワシが一ついい方法を教えよう」

「是非、教えてください」

和尚は言いました。

「世の中は幸福と、不幸ばかりが続くものではない。それは交互にやってくるのじゃ。禍福は糾える縄の如しというじゃろう。

お前さんはいつも“不幸せ”な方ばかり考えて、“幸せ”を考えとらん。

天気が良い日には雪駄屋は売れる

雨に降る日には傘屋は売れる。

どうじゃ、晴れも良し、雨も良し。そうじゃろう」

それ以降、婆さんは泣くのをやめて楽しく暮らしたのでした。

 <解釈>

「よい」「悪い」は立場によってことなるので、あなたにとっての「よい」は誰かの「悪い」かもしれない